スポンサーリンク
なおモンの方丈紀 PR

【活用しないともったいない】「医療費控除」について解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
なおモンです。

今回の話題

私は今年、診察や入院などで医療費がメチャクチャ嵩みました。

※詳細はコチラ⇩

医療費としてお金をたくさん払ったので、一時的にお財布が寂しいですが

😆「医療費控除申請できるじゃん、やった〜」

と思っています。

そこで今回は【医療費控除】とは何か?といったことを開設していこうと思います。

今現在、医療費がかかっている方や将来そうなりそうな方の、お役に少しでも立てば嬉しいです。

「医療費控除」について

まずは「医療費控除」とは、どんな制度か?を説明します。

※以下国税庁HPから引用

その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額(下記「医療費控除の対象となる金額」参照))の所得控除を受けることができます。

これを医療費控除といいます。

っとまぁお堅く書いてるんですが噛み砕いて説明すると

👨‍💼「自分や家族の医療費メッチャ支払った人に普通の税金かけるの可哀想だから、(申請してくれれば)税金減らすよ」

といった制度になります。

※住民税にも適応されます。

幾らくらい減るの?

次に医療費控除金額の計算方法について説明します。

まず悲しいことなんですが、医療費として支払ったお金全額が医療費控除になるわけではありません

計算方法は以下の通りです。

(実際に支払った医療費の合計)ー(保険金や高額療養費、出産育児一時金など)ー10万円

となります。

ちょっと分かりにくいので簡潔に言うと、『医療費が10万円超えたら医療費控除を申請できる』というイメージになります。

※実際には10万円の部分は、総所得金額の5%と比べて少ない方が適応されるのですが、大体の方は10万円になると思いますので上記のような説明に留めました。

そして、この控除金額に個人に適応される所得税率(住民税なら10%)分税金を減らすことが出来ます。

例:医療費が40万円かかって所得税率10%の方の場合

40万円ー10万円=30万円(控除金額)

30万円✖️10%=3万円

つまり3万円分の所得税を減らせることになります。

注意点:医療費控除の対象にならない費用もある

医療費控除の対象にならない費用もあるので、注意が必要です。

対象外のもの

・美容整形等で支払ったもの
・人間ドック費用や体に異常がない場合の定期検診
・健康増進・病気予防などのために購入した医薬品
・自家用車で通院した場合の燃料費&駐車代
など

まとめ:医療費控除を活用して税金を減らそう

医療費をたくさん支払った人に普通に税金かけたら、その人にとっては泣き面に蜂でたまったものじゃないですよね。

国はそこまで鬼じゃないので、ちゃんと救済処置は用意されてます。

制度があることを知り、正しく理解して自分自身を守っていきましょう!

それでは今回は以上になります。
ここまでお付き合い頂きありがとうございます。

※アイキャッチ画像の出典:いらすとや様

雑感

今回医療費控除について取り上げましたが、

🤔「十数万、場合によっては何十万円支払って数万円得してもなぁ」

実際こんなことを思った方いらっしゃるんじゃないでしょうか?(私がそうです😅)

ですが、無駄に払うことになるより良くないですか?

ただでさえ税金の使い方に疑問符が残る昨今ですし、払わなくて済むのであれば積極的に活用していくのが、自分自身にとってベストな選択だと思います。

それと今回改めて調べ直して思ったことなのですが、「出産費用も医療費控除の対象」これは知っていたのですが、「出産一時育児金として給付された金額を引かなきゃいけない」これは初めて知りました。

出産だけでなく子育てにもお金がかかり続けるのに、給付金分引かなきゃいけないのって、なんか納得いきませんでした。
※出産費用は保険適応外ですし、妊婦さんの定期検診も適応外ですよね(確か?)

出産費用が年々値上がりし続けているのに、出産一時育児金の金額増額しても(令和5年4月1日から42万円→50万円になりました)全然足しにならないと思います。

というより出産費用も保険適応するようにしてくれた方が助かるんじゃないですか?

そうすれば多少なりともお金に関する心配事が減って、出生率上がると思ってるんですけど、どうなんですかね?

色々書きましたけど言いたいことはこれだけです。

「不妊治療に保険適応してくれた菅さん、もう一回総理大臣になってくれませんかね?」

ABOUT ME
なおモン
閉塞感を感じている現状を変えるべくブログを開設しました セミリタイアを夢見るアラサー低賃金労働者です

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA