広告リンク
事業 PR

【会社での居場所を確保したいなら】”80%側”のままより、”20%側”に行くべき!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「パレートの法則」という理論があります。

「80:20の法則」「2:8の法則」「ばらつきの法則」とも呼ばれ、パレートの法則とは、特定の要素の20%が全体の80%の成果を生み出しているという経験則のことです。

イタリアの経済学者であるヴィルフレッド・パレート(1848~1923)が、1880年代の欧州の経済統計から発見され、エンドウ豆の80%が20%のサヤから収穫されたことに着想を得たともいわれています。

具体例を挙げると、
•企業の売り上げの8割は、2割の顧客で生み出している
•売上げの8割は2割の社員に依存する
•テストで80点を取るのには勉強時間の2割かかり、そこから100点を目指すには残りの8割の勉強時間がかかるetc

パレートの法則は多くの場合ビジネスシーンで用いられる法則です。

今回は職場での応用を想定して考えていきます。

先ほど具体例を挙げたように、会社全体の売上げの8割は2割の社員に依存します。

もっとキツイ言い方をすると、会社組織の2割の人員は8割の売り上げを叩き出す生産性の高い人、ということになります。

もし職場でマネジメントする側にいるのであれば、その”2割”側の人材を見つけ、人材のケアやフォローを行うことが重要になってきます。
そしてプレイヤー側なら、”2割”側の人材にいることで多くの成果を出すことができ、会社から重宝されます。

本当にキツイ言い方になりますが、企業は利益を追求する組織なので、生産性の低い人間は(本来なら)不要なのです。

低生産性しかない人材はいずれ淘汰され、その会社組織から居場所を失います。

つまり上位20%に行くことができれば、その組織では居場所を確保できます。いらない人材扱いされないんです。

そしてその人材は出世の機会も他の人より多くもらえるでしょう。

もちろん、やりがい搾取をしてくる職場だったり、いくら生産性の高い人材でも上司に恵まれなかったら不遇な扱いを受けたりもするので、一概に言えない部分もあるでしょう。

しかし、会社での居場所を確保したいのなら、やはり自身の生産性を上げてパレートの法則の”20%側”に行くのが手っ取り早いと思います。

その姿勢は会社組織が変わったとしても同じです。例え転職したとしても転職先で同じように評価されるはずです。

生産性の高い人はどこでも重宝され、居場所を作れる可能性が高まります。

そこまでストイックになれない、という方もいらっしゃると思いますが、自分に出来る範囲で改善していくのは重要です。
ぜひ自分のペースで取り組んでいってください。

今回は以上になります。少しでも参考になりましたら幸いです。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

ABOUT ME
なおモン
閉塞感を感じている現状を変えるべくブログを開設しました noteもやってますので、よろしければ下のリンクから覗いてみてください ※当ブログにはプロモーションが含まれています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA