こんにちは。
なおモンです。
私がこのブログを始める前は、全くと言っていいほど事前知識がありませんでした。
始める時もある方の動画やブログ等を参考にしていたところ、
【ConoHa WING】がどうやら良いらしい。
という単純にオススメされていたから【ConoHa WING】というサーバーを使うことを決めました。
ConoHaの利点として色々なブログや公式HP等で
- 料金が安い
- サーバーの表示速度が国内最速
- セキュリティが強い
と書かれているのを目にすると思いますが、
「😁これがメリットだよ」
と言われてもこれからブログを開設しようとしている人にはよくわからないと思います。
(実際私は「🤔ふ〜ん、そうなんだなぁ」という感想しか抱きませんでした。)
比較対象が無いと分からない事はここでは置いておいて、
実際に準備をしたり手続きをしたりして、ブログを開設してみた経験を元に自分なりに【ConoHa WING】にして良かったことを書いていきたいと思います。
ConoHa WINGにして良かったこと
早速ですがサーバーをConoHaにして良かったことを紹介します。
- 設定や操作が難しくない
- わからないことがあっても調べれば情報がある
順番に説明していきます。
設定や操作が難しくない
基本的にホームページにアクセスして、画面の案内に従って必要事項を入力していけば手続きが出来てしまいます。
メアドとパスワードの登録や契約プランの選択までは、簡単にできると思います。
その後にドメインやサーバー名を決める&WordPressのセットアップがありますが、その設定だけは全く知識のない人(私のように😅)にはハードルが高いと思います。
ですが調べれば説明してくれているサイト&ブログが検索できるはずなので、その情報を参考にして設定していけば挫折せずブログ開設までいけると思います。
私が参考にしたブログを載せるのは色々な事情で出来ないので、
「リベ大ブログ教室」と検索していただければサイトが出てきます。
このブログのおかげで私もブログを始めることが出来ました。😊
わからないことがあっても調べれば情報がある
上記でちょっと触れましたが、
「調べれば解決策がわかる」
このことが初心者の方にとって一番の安心材料になるのでは無いでしょうか?
ブログ開設までの設定をしていったり、実際記事を書き始めていったりすると、分からない&出来ないことが出てくると思います。
でも安心してください。
そのような困ったことがあっても、ネットで検索すれば解決方法を書いてくれているサイトがたくさんあります。
やっぱり解決したい問題が、調べても分からないと途方に暮れてしまいますよね?
そのようなサイトを参考に問題を解決していけて、ブログの執筆をしていけることがConoHa WINGにして良かったと思ったことです。
まとめ
初心者の方はまったく知識のない状態で何かを始めることになるので、とても大きな不安があると思います。
ですが解決方法を説明してくれている方がたくさんいるので、困ったことでつまずいても諦めずにブログを開設していってほしいなと思います。
ConoHa WINGへのリンクを貼っておきます。
(絶対にクリックしないでください✋)

※アイキャッチ画像の出典:ConoHa WING様