広告リンク
なおモンの方丈紀 PR

ピーターの法則にハマるな!ダメな上司にならないためのたった一つの思考法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「俺がやった方が早い」って言ってるうちは、一生出世できません

おい、みんな。仕事頑張ってるか?

突然だけど、みんなの周りに「なんであいつが出世したんだ?」って思う人、いない?

俺の周りにもいたんだよ。

現場ではめちゃくちゃ仕事ができて、売上もトップクラス。だから「こりゃ出世するわ」って思ってたんだ。

でも、いざ管理職になった途端、まるで別人みたいにダメになっちゃったんだよね。

なんでそうなったのか?

今日は、出世した瞬間に「ダメになる人」と「輝く人」の特徴について、俺なりの見解をぶっちゃけていく。


出世したら「ダメになる人」の致命的な3つの特徴

中小企業の社長さんや管理職の人にもぜひ読んでほしい。

組織が崩壊する原因って、たいてい「間違った人を出世させてしまうこと」にあるから。

1. プレイヤー気質が抜けない人

出世したのに、現場の仕事に口出ししたり、自分で作業したりする人。

俺がやった方が早い

これ、最悪の思考回路だ。

たしかに、あなたのほうが現場の仕事は得意かもしれない。でも、役職が上がったってことは、もうあなたの時給は上がってるんだ。

上がった時給に見合った仕事は、現場の仕事をすることじゃない。

部下を育てること。チーム全体の生産性を上げること。

プレイヤー気質が抜けない人は、部下の成長機会を奪い、チームの雰囲気を悪くし、結果的にチーム全体を腐らせるんだ。

2. 責任を取れない人

チームで何か問題が起きたときに、部下のせいにする人。

「俺は悪くない。アイツがミスしたせいだ」

出世するってことは、そのチームで起きたことのすべてに責任を持つってことだ。

俺も昔、部下が大きな失敗をしたときに、つい「なんでちゃんとやらなかったんだ!」って怒鳴りそうになったことがある。

でも、そのときにふと冷静になって思ったんだ。

「この失敗は、俺が部下をちゃんと指導できていなかったせいでもあるんじゃないか?」って。

責任を取れないリーダーには、誰もついていかない。当たり前だよな。

3. 相手によって態度を変える人

上司にはペコペコ、部下には偉そう。

出世した途端、今まで同僚だった人にマウントを取り始める。

こういう人、マジで「しょうもない」。

人によって態度を変える奴は、誰からも信用されない。

信頼関係が崩れたチームは、もはやチームじゃない。ただのバラバラの集団だ。


「俺は別に偉くなりたいわけじゃないから関係ないっす」って声が聞こえてきたので

ここまで読んで、「俺はプレイヤーとして仕事できればそれでいいから、出世とか興味ないっす」って思った人もいるかもしれない。

でも、俺はそうは思わない。

なぜなら、その考え方だと、いつか「ピーターの法則」にハマる可能性があるからだ。

「ピーターの法則」って、人間は無能になるまで出世するっていう法則なんだ。

たとえば、営業でめちゃくちゃ優秀だった人が、管理職になった途端にマネジメントが苦手で「無能」に見えるようになる。

これって、その人の能力が下がったわけじゃない。

ただ、得意なことと、求められる役割がズレちゃっただけなんだ。

出世とか関係なく、俺たちは常に「どうすれば自分の得意なことで、会社やチームに貢献できるか?」って考えなきゃいけない。

もし今のポジションが自分に向いてないなら、それを会社に伝える勇気も必要だ。

ダメな奴って、出世とか関係なく「現状維持」しか考えてない奴のことだぜ。


出世して「輝く人」になるための5つの特徴

じゃあ逆に、出世して輝く人って、どんな人なんだろう。

俺が思う「真のリーダー」の特徴を5つ挙げてみた。

  1. チームの成果が最優先:自分の個人成績よりも、チーム全体の成果を最大化することを優先できる人。
  2. 決断できる:部下の質問に「上の人に聞いてくる」ではなく、自分の責任で決断できる人。
  3. 会社の意図を理解する:部下の意見を聞くことは大事。でも、それ以上に会社の考え方を理解し、それをチームに落とし込める人。
  4. 成果をシェアする:自分の手柄にこだわらず、部下の成果を尊重し、時には自分の成果を分け与えることもできる人。
  5. 理想像になれる人:仕事もプライベートも充実させていて、部下から「この人みたいになりたい!」って思ってもらえるような存在。

【まとめ】出世は「ゴール」じゃない、「スタートライン」だ

出世って、自分の能力を試される「ゴール」じゃなくて、新しい役割を任される「スタートライン」なんだ。

出世した途端にダメになる人って、そのスタートラインに立つ準備ができてなかったってこと。

そして、そのダメな人を昇進させてしまう会社もまた、ダメな会社だ。

もし今、あなたがリーダーのポジションを目指してるなら、あるいはリーダーになったばかりなら。

今日から「俺がやった方が早い」ってセリフは捨てて、「どうすれば部下が成長して、チーム全体の成果が上がるか?」ってことを考えてみてほしい。

ABOUT ME
なおモン
閉塞感を感じている現状を変えるべくブログを開設しました noteもやってますので、よろしければ下のリンクから覗いてみてください ※当ブログにはプロモーションが含まれています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA