ども!なおモンです!
最近、俺のところにも「夢も強みも見つからなくて…」って相談が増えてきたんだよね。わかる、めちゃくちゃわかるよ。だって俺もそうだったから。
俺も20代の頃、周りの友達がバリバリ仕事して、夢に向かって走ってるように見えて、焦りまくってた時期があった。
でも、結論から言うと、「夢や目標は、無理に見つけなくていい」ってこと。
夢や目標がないのは、強みがないわけじゃない
俺がとあるYoutubeの動画を見て「たしかにな〜」って思ったのが、「夢がないのは、まだ選択肢を知らないだけ」って話。
考えてみてくれ。君はこれまで生きてきた中で、どれだけのことを体験してきた?
本を100冊読んだか?
会ったことのない人に50人くらい会ってみたか?
一人で海外旅行に行ってみたか?
…って言われても、そんなことしてる人ってなかなかいないよね。
俺も胸を張って「全部やったぜ!」とは言えない。
つまり、俺たちってまだ知らないことだらけなんだ。
知らないことは「やってみたい」とも思わない。
だから、夢や目標が見つからないのは、単純に「まだ知らない世界があるだけ」なんだよ。
俺たちがやるべきは「勉強」じゃなくて「遊び」だ
じゃあ、どうすればいいのか?
答えはシンプルで、「遊びに集中しろ」ってこと。
「え、遊んでていいの?!」って思った人もいるんじゃないかな。
俺も最初は「ほんとかよ…」って思った。
でもよく考えてみたら、俺が今ブログやSNSで情報発信をしてるのも、最初は「面白そうだな」って軽い気持ちで始めたのがきっかけだったんだ。
まさか、それがこんなに多くの人に読まれるようになるとは夢にも思わなかった。
そう、「遊び」って最強の自己投資なんだ。
だって、楽しいことって勝手にのめり込むじゃん?
「もっと知りたい」「もっと上手くなりたい」って自然と思うようになる。
そうやって夢中になってるうちに、いつの間にか「あれ、これ得意かも?」って強みが見つかったり、誰かに「それすごいね!」って褒められたりするんだ。
無理やり「勉強のための勉強」をする必要なんてない。
つまらない英語の勉強を何時間も続けるより、海外の友達とゲームで話す方がよっぽど英語力は伸びる。
批判的な意見に反論してみる
「いやいや、そんな甘いこと言ってたら、夢も強みも見つからないまま歳をとって、何も成し遂げられないじゃないか!」って声が聞こえてきそうだな。
たしかに、そう思う気持ちもわかる。
でも、よく考えてみてくれ。
無理やり見つけた夢や目標って、本当に楽しいか?
嫌々やってる勉強や仕事って、本当に身になるか?
夢中になれないことを無理に続けて、心がすり減っていく方がよっぽど人生の無駄だと思わないか?
俺は、好きなこと、楽しいことを夢中になって追いかける人生の方が、結果的に豊かな人生を送れると思ってる。
もし、今やっていることが「ちょっと違うな」と思ったら、すぐにやめて次に行けばいい。
飽きっぽい自分を責める必要なんてない。
それは「飽きっぽい」んじゃなくて、「新しい選択肢を見つけるのが得意」なんだ。
まとめ:今日から「夢中になれること」を探し始めよう
今日から、ちょっとしたことでもいいから、自分の「楽しい!」って気持ちを大切にしてみないか?
- 友達と行く旅行
- ずっと気になってたゲーム
- 週末にやる草野球
- 一人で読む漫画
なんでもいい。
大事なのは、「今、夢中になれることに全力で集中すること」だ。
未来のお金も大事だけど、今の経験に使うお金も同じくらい大事。
給料を全部使って、何かを体験してみるのも面白いかもしれない。
夢は、見つけようと焦るんじゃなくて、遊んでるうちに勝手に見つかるものだ。
さあ、君の「夢中になれること」はなんだ?
もし見つかったら、コメントで教えてくれよな!
一緒に楽しい人生を送ろうぜ!