資金調達の手段として、売掛金を現金化できる「ファクタリング」という方法が存在します。
※メリット&デメリットについてまとめた記事も合わせてご確認ください。⇩
ファクタリングは個人事業主&フリーランスでも利用できます。
(ファクタリング会社のサービス内容によるので、全ての会社ができるわけではありませんので、そこのところはご注意ください)
そして売掛金が大きくなくても、利用することが可能です。
ファクタリングを利用する際や選ぶ際には注意点があるため、事前に知っておくと更に安心できます。
そこで今回は”少額でも利用可能”なファクタリング業者5選【個人事業主&フリーランス向け】というテーマでお届けしていきます。
個人的に選出したファクタリング会社を複数ご紹介しているので、
😀「個人事業主を対象にしたファクタリング会社を知りたい!」
😀「資金調達の手段を知って、事業を発展させていきたい!」
😫「ファクタリングを利用したいけど少ない金額でやりたいよ〜」
という方は、ぜひ最後までご覧ください。
それでは本題に参ります。
個人事業主でも利用できるファクタリング会社5選
結論コチラの5社です。
- 日本中小企業金融サポート機構
- FREENANCE
- ペイトナーファクタリング
- labol(ラボル)
- QuQuMo
日本中小企業金融サポート機構
日本中小企業金融サポート機構は、買取可能額に制限がなく、手続きがシンプルで即日入金が可能なファクタリングサービスを提供する、一般社団法人です。
提出書類は、
通帳のコピー(表紙付き、直近3か月分)
売掛金に関する資料(請求書・契約書など)
で対応してもらえます。
買取可能額 | 1万円~ |
手数料 | 1.5%〜 |
審査スピード | 最短30分 |
---|---|
入金スピード | 最短3時間 |
必要書類の少なさ | ◎ |
審査の柔軟さ | ◎ |
公式サイト⇨https://chushokigyo-support.or.jp/support/factoring/
FREENANCE
FREENANCEは、個人事業主やフリーランスを支えるサービスを提供するファクタリング会社です。
日本有数のメガベンチャー企業である「GMO」傘下のGMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供しています。
FREENANCEは審査が緩く、Adobe CCの割引(15%オフ)なども受けられることが魅力です。
買取可能額 | 1万円〜5,000万円 |
手数料 | 3%〜10% |
審査スピード | 最短30分 |
入金スピード | 最短即日 |
---|---|
必要書類の少なさ | △ |
審査の柔軟さ | △ |
公式サイト⇨https://freenance.net/sokujitsu

ペイトナーファクタリング
ペイトナーファクタリングは、フリーランスや個人事業主向けのファクタリング会社です。
支払いサイト70日以内の請求書さえ用意できれば、誰でも簡単に少額ファクタリングを利用できます。
申し込みから最短10分で入金してもらえるので、今すぐに資金調達したい方におすすめです。
手数料は一律10%なので、事前にどれくらい手数料がかかるか確認できるため安心です。
小額から対応してもらえるのは魅力的ですが、初回は25万円までしか資金調達できないため、高額な資金調達をしたい方は注意が必要です。
買取可能額 | 最大100万円(初回は25万円まで) |
手数料 | 一律10% |
審査スピード | 最短10分 |
入金スピード | 最短10分 |
---|---|
必要書類の少なさ | 〇 |
審査の柔軟さ | 〇 |
公式サイト⇨https://paytner.co.jp/factoring/

labol(ラボル)
labol(ラボル)は24時間365日振込対応可能で、申し込みから最短60分で資金化可能なので、できる限り早く資金調達したい方におすすめです。
また、手数料は一律で10%のため、他社に比べて手元に残る金額が上下してしまう心配がなく、安心してファクタリング後の予定や計画を立てることができます。
labolは、個人の利用に特化して設計されているのでフリーランスや個人事業主にはうってつけなサービスです。
買取可能額 | 1万円〜上限なし |
手数料 | 一律10% |
審査スピード | 最短60分 |
入金スピード | 最短60分 |
---|---|
必要書類の少なさ | 〇 |
審査の柔軟さ | △ |
公式サイト⇨https://labol.co.jp/?testPattern=A

QuQuMo
QuQuMoは、オンラインで手続きすべてが完了するため、ネット上で申し込みや審査、契約などを済ませたい方に向いています。
また、審査時の必要書類が少なく、売掛債権の買取可能額は無制限なので、事業規模に関係なく柔軟な審査が期待できるます。
しかし、手数料の振り幅が1%~14.8%と大きく、場合によっては受け取る金額が少なくなることもあるので事前に確認しておくと、安心して契約ができます。
買取可能額 | 下限・上限なし |
手数料 | 1%~14.8% |
審査スピード | 最短30分 |
入金スピード | 最短2時間 |
---|---|
必要書類の少なさ | ◎ |
審査の柔軟さ | 〇 |
公式サイト⇨https://ququmo.net/

えんナビ
えんナビは取引実績件数が4,000件以上を誇るファクタリング会社です。
満足度は93%以上となっており、申し込みから最短1日で資金調達を実現してくれます。
24時間365日査定に対応しているため、土日祝日に緊急でお金が必要になったときでも対応できる場合があります。
土日祝日は休みというファクタリングサービスが多い中、この点は非常に魅力的です。
お客様満足度93%以上&リピート率も高い点が、ファクタリングサービスの品質が高いことの何よりもの証明だと言えます。
買取可能額 | 50万円〜 |
手数料 | 5% |
入金スピード | 最短即日 |
---|---|
必要書類の少なさ | ◎ |
審査の柔軟さ | ◎ |
公式サイト⇨https://ennavi.tokyo/

MSFJ株式会社


ファクタリング会社の選び方&注意点
ファクタリング会社は非常に数多くあるため、どの運営会社を選ぶべきか悩んでしまう方もいらっしゃると思います。
そんな方は以下の点を押さえておいてください。
- 1、個人事業主でも利用可能か?
- 2、少額の場合は買取可能額の下限を確認
- 3、手数料は下限だけでなく上限やその他条件も確認
- 4、会社を信用できるか?
- 5、「償還請求権(リコース)なし」で契約
- 6、「審査が絶対に通る」を謳うファクタリング会社に注意
1、個人事業主でも利用可能か?
今回紹介したファクタリング会社は個人事業主も利用可能ですが、全ての会社がそうとは限りません。
中には個人事業主の利用を不可としているファクタリング会社もあります。
ご自身の状況に合わせて、適したサービスを提供している会社を選出していく必要があります。
2、少額の場合は買取可能額の下限を確認
買取可能額の下限を50万円前後と定めているファクタリング会社も多いです。
売掛金の金額が低いと利用できない会社もあるため、少額から取引ができる運営会社を探さなければいけない場合があります。
3、手数料は下限だけでなく上限やその他条件も確認
ファクタリングを利用する際、最も気をつけなければいけないことの一つは「手数料」です。
手数料は会社ごとに違うので、手数料の上限に関しては、きちんと確認する必要があります。
個人事業主の場合、なるべく手数料がかからないファクタリング会社を探しましょう。
しかしどれだけ手数料が安くても、長期継続を条件にしていたり、最低利用額が高額になったりと、つけられた条件で資金繰りが圧迫されるケースもあります。
信頼できるファクタリング会社を見つけることが重要になります。
4、会社を信用できるか?
ファクタリング会社の中には悪徳業者が紛れている可能性があります。
利用前には必ず、事業所・固定電話・公式サイトなどの会社情報が曖昧になっていないか、会社の実績などを確認しましょう。
そして、いくつかの会社を比較して信用できる会社を選ぶ必要があります。
5、「償還請求権(リコース)なし」で契約
ファクタリングは原則として償還請求権なしのノンリコース契約となっています。
もし売掛先の倒産などにより売掛金が支払われなかった場合でも、利用者が売掛金相当額を支払う義務はなく、ファクタリング会社が損失を負担します。
償還請求権ありの契約は実質的には融資となるため、偽装ファクタリングの可能性もあります。
※ちなみに偽装ファクタリングは貸金業法違反にあたります。
利用の際には”必ず”償還請求権なし(ノンリコース)の契約になっているか契約書を確認するようにしましょう。
6、「審査が絶対に通る」を謳うファクタリング会社に注意
大前提として、審査に絶対通るファクタリング業者は存在しません!
「絶対に審査が通るファクタリング」を謳う業者は、手数料が高いだけの悪徳業者である可能性があります。
前述したように、できる限り社会的信用や信頼の高い、実績のあるファクタイング会社を利用しましょう。
まとめ
今回は”少額でも利用可能”なファクタリング業者5選【個人事業主&フリーランス向け】というテーマでお届けしてまいりました。
ファクタリングは即座に現金を調達できるメリットの多い手段になります。
上手に活用すれば資金繰りの改善、自身の事業を大きく発展することができます。
しかし注意点でも解説したように悪徳業者が紛れていたり、手数料が思いのほか高かったりする場合があるため、利用前に必ず見積もりを取る必要があります。
見積もり自体は無料でできるファクタリング業者もあるため、複数社にあいみつ(相見積もり)をとって、自分に合ったファクタリング会社を選んでください。
賢く資金を調達して事業を伸ばしていきましょう!
今回は以上になります。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。