広告リンク
なおモンの方丈紀 PR

【マジで稼ぎたい人だけ読んで】副業で月10万円稼ぐために、今すぐやめるべきこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

副業で稼ぎたい!と思って、ブログを書いたり、プログラミングを勉強したり…。

みんな、すごく頑張ってると思う。

でも、なかなか成果が出ない。

なんでだろう?って悩んでる人も多いんじゃないか?

俺も昔、まさにそうだった。

「よし!ブログで稼ぐぞ!」って意気込んで、寝る間も惜しんで勉強した。

何時間も書き直しをして「最高傑作だ!これはみんなに読んでもらえるぞ!」って錯覚したこともあった。

でも、全然結果が出ない。

「なんでだよ!こんなに作業時間かけて努力してるのに!」って、本気で憤ってた。

今思えば、本当にアホだったなと思う。

そして、当時の俺が気づいてなかった、稼げる人と稼げない人を分けるたった一つの違いに気づいたんだ。

稼ぐために必要なのは「スキル」じゃない。「人助け」だ

結論から言う。稼げる人は、「顧客の悩み」や「市場のニーズ」にフォーカスする

逆に、稼げない人は、「自分のスキルレベル」や「技術の高さ」ばかりを追い求める。

考えてみてほしい。

俺たちが稼ぐって、どういうことだろう?

それは、誰かの悩みや問題を解決して、その対価としてお金をもらうことだ。

例えば、君がウェブ制作のスキルを身につけたとする。

すごい技術を使って、めちゃくちゃかっこいいホームページが作れるようになった。

でも、そのホームページを誰が欲しがるんだ?

「かっこいいホームページ」が欲しいんじゃない。

「新規顧客を増やして、売上を上げたい」っていう悩みを解決したいんだ。

北極で氷は売れない。砂漠で砂は売れない。

当たり前だろ?

それと同じで、誰も求めていないスキルをいくら磨いても、一円にもならないんだ。

スキルはあくまで、目の前の問題を解決するための「道具」にすぎない。

道具を磨くこと自体が目的になってしまったら、一生稼げないまま、消耗するだけだ。

【稼げない人あるある】副業で陥りがちなワナと、抜け出すためのヒント

ここからは、俺も昔ハマった「稼げない人のワナ」と、そこから抜け出すためのヒントを、俺の知り合いの具体的な事例を交えて紹介していく。

1. プログラミング:「技術があるのに仕事がない…」の罠

稼げない理由:

俺みたいに「技術を磨けば稼げる」って勘違いしてる人、マジで多い。

でも、顧客は「最新技術を駆使したすごいシステム」が欲しいわけじゃない。

「業務を効率化したい」「新しいサービスを作って、お客さんを喜ばせたい」っていう悩みを解決したいだけなんだ。

稼ぐヒント:

「この問題を解決するために、最も合理的で安価な方法は何か?」

これを常に考えることだ。

もし既存の無料ツールで解決できるなら、それを提案すればいい。

「え、それじゃあお金にならないじゃん…」って思うかもしれない。

でも、その「顧客ファースト」の姿勢こそが、「この人は信頼できる」って思ってもらえる最大の理由になる。

結果的に、次も君に頼みたいって思ってくれるんだ。

2. ウェブデザイン:「単価が安すぎて全然稼げない…」の罠

稼げない理由:

「ホームページ制作」自体は、今や誰でもできる時代。なんならAI技術が発達した今となっては、もっと簡単に短時間で作成できるようになってしまった。

だから、単価は下がる一方だ。

そして、多くのデザイナーは顧客の「ホームページを作りたい」という表面的な要望しか聞いていない。

稼ぐヒント:

顧客の真の目的、「なぜホームページが欲しいのか?」を深掘りすること。

「新規顧客獲得で売上を上げたい」「採用を強化したい」

これらの悩みを解決するために、「月100人新規顧客が来るホームページを作ります」と提案するんだ。

そして、予算がない個人ではなく、予算を持つ企業をターゲットにする。

そうすることで、単価はグッと上がる。

もし自分が作れなくても、外部のフリーランスに発注して、そのマージンで稼ぐことだってできるんだ。

3. ブログ・ウェブライター:「頑張って書いているのに読まれない…」の罠

稼げない理由:

「きれいな文章を書くこと」が目的になってないか?

読者は、君の美しい文章を読みたいわけじゃない。

「自分の悩みを解決してくれる情報」を求めているんだ。

そして、その悩みが深いほど、読者は真剣に読んでくれる。

※ただし俺のブログに関しては、稼ぐことを目的にしなくなったから、自由に自分の好きなように書いている。

稼ぐヒント:

「誰の、どんな悩みを解決するか?」これを徹底的に考える。

お金、健康、コンプレックス…。

多くの人が抱える悩みは、ビジネスのタネになる。

そして、その悩みを解決する記事を、ひたすら量産する。

最初は全く読まれなくても、数を積み重ねることで、GoogleやSNSが君の存在を少しずつ認識してくれる。

とにかく行動あるのみだ。

「でも、どうやって顧客の悩みを見つければいいの?」という君へ

ここまで読んで、「じゃあ、どうやって顧客の悩みを見つければいいんだよ!」って思ってる人もいるかもしれない。

わかるよ、その気持ち。

でも、そんな難しいことじゃない。

「発信する」「観察する」

この2つをやってみてくれ。

SNSで自分の意見を発信してみる。

「こんなことで困ってます…」ってつぶやけば、誰かが反応してくれる。

それが、君の提供するサービスやコンテンツのヒントになるんだ。

そして、クラウドソーシングサイトを眺めてみてくれ。

「こんな仕事を求めています」「こういう悩みを解決してほしいです」

そこに、お金が動いている場所、つまり市場のニーズが隠されている。

「行動」こそが、すべての答え合わせなんだ。

最後に伝えたいこと:プライドを捨てて、行動しろ

稼げない人の最大の原因は、「プライド」だ。

「こんな簡単な仕事はやりたくない」「自分のスキルはもっと評価されるべきだ」

そんなプライドが、君の行動を止めている。

でも、顧客のニーズを汲み取るためには、不要なプライドは捨てるべきだ。

小金持ちになるくらいなら、いくらでも方法は転がってる。

あとは、やるかやらないか、それだけだ。

まずは今日から、一歩踏み出してみようぜ。

そして、その結果を俺に教えてくれると嬉しい。

一緒に、このクソみたいな現状を打破していこうぜ。

じゃあな!

ABOUT ME
なおモン
閉塞感を感じている現状を変えるべくブログを開設しました noteもやってますので、よろしければ下のリンクから覗いてみてください ※当ブログにはプロモーションが含まれています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA