インデックス投資やグロース株投資、バリュー株投資や高配当株投資など。
投資方法は他にも様々あります。
私はNISAやiDeCoを活用した”インデックス投資”と他の余剰資金で”高配当株投資”、この2つで資産形成を行っています。
そして資産形成を始めて2年くらい経って感じたのが、「自分は高配当株投資の方が好きだ!」ということでした。
米国株でも日本株でも高配当株投資を実践してきましたが、私としては”日本株”で高配当株投資を行う方が、”より好きだ”と感じました。
そこで今回は、実際やってみたからこそ分かる【日本株で高配当株投資を行うことの魅力3選】というテーマでお届けしてまいります。
どうしても私自身が行っているインデックス投資との比較が多くなってしまっていますので、そこのところはご容赦ください。
すでに高配当株投資を実践している方も、まだ投資を始めていない方も、是非最後までご覧いただいて、魅力を確認してみてください。
それでは本題に参ります。
『日本株で』高配当株投資を行うことの魅力3選
早速結論から参ります。
- 為替リスクがない
- 定期的にモチベーションが上がる
- 何より楽しい
順番に解説していきます。
為替リスクがない
他国の高配当株に投資を行っていく際、決して小さくない不確定要素の一つに”為替リスク”が存在します。
銘柄を購入する際も、配当金を受け取る際も、この為替変動が敵にも味方にもなります。
米国株を例に挙げると、新たに10ドル分の株を買いたい場合1ドル=100円の時は必要な金額は1,000円になります。
ですが1ドル=150円の時に必要になる金額は1,500円になります。
同じ10ドル分の株なのに状況によっては、500円余計に支払わなければいけなくなります。
配当金に関しても同じで、円安の時は受け取れる配当金は多くなり、逆に円高の時は少なくなってしまいます。
新規で買う時に多く支払うことになって、実際配当金を受け取る時は想定より少なくなってしまう。こういったことが為替変動によって起こってしまいます。この逆の現象が起これば嬉しいのですが、そんな都合の良いように話は進みません。
私は米国株の高配当ETFや個別銘柄に投資をしていた際、為替変動で受け取れる金額や投資金額が変わるのが「邪魔だな〜」と感じました。
そこが不満に思ったので、今では日本株にて高配当株投資を行っています。
※補足…その時ちょうど歴史的な円安も加わり、相対的に米国株に投資妙味が少なくなってきたのが理由としては大きいです。
定期的にモチベーションが上がる
”定期的に配当金を受け取る”と「あ〜、投資をやってきてよかった!」「よし!この受け取れる配当金の金額を増やすために投資金額を上げていくぞ!」このようにモチベーションアップに繋がります。
そして増配を発表した時には、さらに嬉しくなります。
インデックス投資の銘柄によっては分配金(配当金)を出してくれるもののあるのですが、人気のオルカンやS&P500系のファンドは分配金を出さない設定になっています。
これらで投資して良かったと思えるのは、運用益が上がった時(含み益が出てる時)限定になってしまいます。
※「短期的な含み益で一喜一憂するのは意味のないこと」とツッコまれそうですが、あくまで気持ち的に嬉しくなるかどうか?について触れているので、そこのところはご承知おきください。
その点がインデックス投資ではなかなか感じられない、高配当株投資の魅力だと思います。
何より楽しい
インデックス投資は基本的に積み立て購入を設定して放置、やることはこれだけです。
しかも超長期投資を前提としているため、日々の含み損益を確認することは逆に投資を辞めてしまう原因になるため、あまりやりません。
市場全体に投資しているため、個別企業の決算を確認することもない。
などなど、やることが少なすぎるんですよね。
それに対して高配当株投資は、投資先の企業決算や株主還元の確認、業績予想、これから不景気になるのか?好景気がやってくるのか?の予測。
といった「これでもか!」と思うほど、確認していくことが多いです。
しかし、その手間暇が”能動的”に投資を行っている感じがするため、私は楽しくやっています。
お知らせ
「投資に興味がある」「投資をやってみたい」そう考えている方は、第一歩の行動として、証券口座を開設してみましょう!
証券口座の開設リンクを載せておきますので、是非ご活用ください。
株式、先物、投資信託など豊富な投資サービスを取り扱う老舗ネット証券【松井証券】
⇩
世界中で4,000万DL突破!多くの投資家が利用する投資アプリ【ウィブル証券】
⇩
まとめ
今回はインデックス投資と高配当株投資を行っている私が思う、
【日本株で高配当株投資を行うことの魅力3選】というテーマでお届けしてまいりました。
インデックス投資や高配当株投資に限らず、投資手法にはそれぞれ個別の魅力が存在します。
そして今トレンドになっている&オススメされる投資手法が、自分に合った投資手法だとは限りません。
私は「高配当株投資が好きで自分に合っている」と感じることができましたが、これは実際に投資をやってみないと分からなかったことでもあります。
「日本人全員が投資をやるべきだ」とは思っていませんが、もし投資に興味があったり、実際にやっていたりするなら、自分に合った投資手法を見つけて実践してみてください。
今回は以上になります。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。